ドケルバン病

筋肉をケアし痛みの出ない身体へ導く
ドケルバン病専門施術
国家資格者が施術|夜8時まで営業

【JR住道駅から徒歩3分】とみながはり・きゅう整骨院

「親指を動かすと痛い」
「親指を広げると痛い」

「物を持つとズキンと手首に痛みを感じる」

そんなドケルバン病の痛みを、当院が改善に導きます。
とみながはり・きゅう整骨院は、痛みで不安なあなたの気持ちに寄り添いながら、ドケルバン病の原因を徹底的に追求し、最適な施術を提案させていただきます。

当院について

受付時間日・祝
9:00 〜12:00×
15:00 〜20:00××
▲…水曜の営業時間は9:00 〜18:00まで
◎…土曜の営業時間は9:00 〜14:00まで

〒574-0046
大阪府大東市赤井1丁目7番
ダイアパレス住道ステーションスクエア101

・JR学研都市線「住道駅」徒歩3分

TEL:072-397-9514

(スマホの方はタップで電話がかかります)

ドケルバン病に対する
当院のアプローチ

ドケルバン病ってどんな症状?

 母指を大きく広げると、手首の所に2本の腱(短母指屈筋腱と長母指外転筋腱)が浮き上がります。
 この腱と、腱を包む腱鞘との間の摩擦で炎症を起こし、母指を動かすのに痛みが出る、力が入らなくなるなどの状態がドケルバン病です。

また、手首の親指側が腫れたり、熱を持ったりし動かしていなくてもズキズキ痛んだりもします。

ドケルバン病って何が原因?

ドケルバン病の原因は、手や親指の使いすぎです。 手や親指を使いすぎると、2つの腱が腱鞘のトンネルの中で擦れて炎症がおき、腱鞘が分厚くなり、腱の表面が損傷します。 腱が腱鞘内をスムーズに通過できないことでさらに炎症が悪化する悪循環が生じ、腱鞘がより分厚くなり腱をより締め付けるようになります。

とくに、妊娠中・産後の女性や更年期の女性は、ホルモンバランスの異常によりドケルバン病になりやすいといわれています。

また、パソコンのキーボードを長時間使う方やスポーツなどで手を使う方によく発症するといわれています。

ドケルバン病って治るの?

ドケルバン病の1番の治療法は安静です。しかし日常生活を送る中で親指を使わず生活するのは困難です。

当院では、鍼灸施術にてほぼ痛みなく生活を送れるようになった例がたくさんあります。

鍼で短母指屈筋と長母指外転筋などの筋肉を柔らかくし、動きをスムーズにしていきます。また、お灸は温めるだけでなく炎症を抑える作用がありますので、患部にお灸を据えることで炎症を抑え腱鞘をもとの状態にもっていきます。

鍼灸が苦手な方には、REBOX(微弱電流)やメディセル(筋膜リリース)など様々な方法で痛みを取り除くことができます。

つらい痛みを我慢せずに、なんでもご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を、根本原因から解消に導きます。
まずは専門家にご相談ください。

TEL:072-397-9514
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>